一般財団法人高知県交通安全協会

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
メインイメージ

交通安全協会の活動

TOP > 交通安全協会の活動

年末年始の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2023年12月・2024年1月

年末年始の交通安全運動期間中、各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【出発式】
本部事務局・高知支部・高知南支部は12月6日県庁正面玄関前で開催された交通指導取締隊出発式に参加し、交通安全啓発に努めました。

【高知南支部】
高知南支部では12月15日管内の園児と一緒にもちつきを行い、信号機に見立てた赤・青・黄の3色餅をパックに詰め、ドライバーに交通安全を呼び掛けながら配布しました。

【室戸支部・安芸支部・香南支部・南国支部】
室戸支部・安芸支部・香南支部・南国支部・各警察署・JAFと合同で12月9日に量販店で交通安全の意識向上を目的とした交通安全啓発活動フェスタを実施しました。クイックアーム体験や、飲酒体験、サポカー体験など様々な体験コーナーを設置し、普段体験できないコーナーに子供達だけでなく、大人の方にも楽しんでいただくことが出来ました。
また、パトカー白バイ撮影所では警察車両への乗車体験などを行い、幅広い世代の方に交通安全を呼びかけることが出来ました。

【南国支部】
南国支部の、『南国少年団』は反射材などを含めた啓発物を管内の商業施設利用者に対して交通安全を呼びかけながら配布しました。

【本山支部】
本山支部では交通事故が多発する年末年始に向けて、管内の高校生と一緒に人文字看板を持ち、ドライバーに交通安全を呼びかけました。また、高知東警察署本山庁舎前にて交通安全を祈願しクリスマスツリーの飾りつけと点灯を行いました。

【いの支部】
いの支部では令和6年1月10日(水)に日高村役場、土佐警察署と合同で、村の駅ひだかにて買い物に来たお客さんにおみくじを引いてもらい、大・中・小吉に応じて啓発物品の入った福袋を配布しました。

1月17日(水)にはスーパーの利用客に対して、今年の干支の辰のぬいぐるみを付けた管内の保育園児がチラシや啓発グッズ等を配布し、交通安全を呼びかけました。

【土佐清水支部】
土佐清水支部では年末年始の交通安全期間にあわせ桃太郎旗を掲げ、交通安全啓発活動を実施しました。

JA共済連高知様からDVD寄贈

2024年2月1日

この度、JA共済連高知様より、交通安全DVD4枚が寄贈されました。
DVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで、幅広く活用させていただきます。

年末年始の交通安全等を祈願した門松作り

2023年11月25日

室戸支部は年末年始の交通事故防止と地域安全を祈願した門松を作製し、警察署の玄関前に設置しました。

南国交通少年団の研修

2023年11月18日

南国支部の『南国交通少年団』は交通安全学習の一環として、開通していない道路の工事現場の見学や、土日は工事を実施していない自動車専用道路を歩かせてもらいました。
さらにクイズ等で工事について学習し、その後香川県の新屋島水族館で観光をしました。
団員からは「よく見る道路にもお金がかかっていて、いろいろな工夫があるんだと勉強できた。」などの感想があり、各々が楽しんで学習をしていました。

シニアドライバーの実技講習会の開催

2023年10月21日

高知県運転免許センターにおいてJAFと高知県交通安全協会主催の「ドライバーズセミナー(シニアコース)」が開催され、58歳から81歳のドライバー6名が参加しました。参加者は車の死角確認や急ブレーキ体験、見通しの悪い交差点での多段階停止等の講習を受けました。

秋の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2023年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【出発式】
本部事務局と高知支部は9月21日(木)県庁正面玄関前で開催された交通指導取締隊出発式に参加し、交通安全啓発に努めました。

【交通安全ひろば】
高知、高知南、高知東支部と本部事務局は9月23日(土)高知市中央公園で開催された「第31回交通安全ひろば」に参加しました。交通安全体験コーナーでは、『みんな知ってるかな?交通安全クイズ』と題して沢山のお子様に交通安全のクイズを出題し、親子で交通安全の知識を取得、再確認していただくことが出来ました。また、クイックアームを設置して俊敏性測定を行い、ご年配の方から未就学児まで幅広い年代の方々がゲーム感覚でチャレンジしていました。

【高知南支部】
高知南支部は管内中高生と共に校門前にて手作りティッシュケースを含めた啓発物をドライバーに安全運転を呼びかけながら配布しました。

【室戸支部】
室戸支部は9月20日(水)に室戸市役所前にて管内保育園の鼓笛隊による演奏・高校女子野球部員による交通安全宣言等による出発式を行い、交通安全への呼びかけを行いました。

9月28日(木)には管内小学校にてトラックの内輪差体験を行いました。小学生には実際に大きなダンプに風船を踏ませることで、内輪差の危険性を学んでもらいました。体験終了後には「トラックが曲がる時はとても危ないことがわかりました。交差点を横断する時は右後ろもよく確認します。」等の感想が聞かれました。

【安芸支部】
安芸支部は9月28日(木)に安芸高校での伝統のある仮装行列に参加し、反射材を活用しながら交通安全を呼びかけました。

【南国支部】
南国支部は9月26日(火)朝の出勤時間に合わせて『秋の全国安全運動実施中』と題された人間看板や桃太郎旗を持ち、通行車両に対し安全運転を呼びかけました。

【本山支部】
本山支部は9月23日(土)に国道439号を通行するドライバーにチラシや飲み物等を配布しながら、交通安全を呼びかけました。

【南国支部・本山支部】
9月24日(日)白バイ先導による「二輪車愛好会パレード」を南国市⇔土佐町で実施し、ドライバー等に安全運転を呼びかけました。

【いの支部】
いの支部は管内小学生を対象に交通マナーの〇×クイズを出題し、みんなに楽しく交通ルールを学んでもらう体験を行いました。

【佐川支部】
佐川支部では9月21日(木)にまきのさんの道の駅駐車場にて交通安全運動期間中の広報をしながら、花の種・チラシ・信号色の箱ティッシュを配布しました。

また、9月22日(金)には管内園児53名の鼓笛隊がパトカーを先頭に交通安全の旗を持ち商店街をパレードし、終点の役場で「あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう。」「わたるときしっかりみよう みぎひだり。」「わすれずにシートベルトをしめましょう。」と交通安全宣言をしました。

【須崎支部】
須崎支部は管内高校書道部と協力し、量販店に『交通安全』と書かれた大きなパネルを 掲示し、早めのライトの点灯・ヘルメット着用等を呼びかけました。

【中村支部】
中村支部は9月23日(土)管内の野球少年団と協力し、反射材や『事故ぼうしパン』等を配布し、通行車両に安全運転を呼びかけました。

【土佐清水支部】
土佐清水支部は9月21日(木)に旧ドライブイン水車前にて通行車両にシートベルト・チャイルドシート・ヘルメットの正しい着用等を呼びかけました。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2023年9月12日

株式会社「ロッテ」様より、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

高輝度のプリズム蛍光マジックタスキ寄贈による支援

2023年10月6日

JA共済連高知様より、高輝度のプリズム蛍光マジックタスキが寄贈されました。高輝度のプリズム蛍光マジックタスキは、街頭活動及び各種講習会等で、交通安全意識の向上のため、交通安全啓発物品として活用させていただきます。

新米キャンペーン

2023年8月11日

南国支部の『南国交通少年団』は量販店にて、南国市の早場米等を含んだ物品を「新米のころの気持ちを忘れずに安全運転をお願いします」と交通安全を呼び掛けながら配布しました。

むろと保育園児による交通安全七夕笹飾り

2023年7月7日

室戸支部では7月7日管内の園児と一緒に、無事故を願い七夕笹飾りを行いました。園児は『じこにあいませんように』『こうつうじこがなくなりますように』など交通安全の願いを込めて飾りつけを行った後、「交通安全の願いが届きますように」と交通宣言を行いました。

令和5年度 室戸交通少年団の入団式

2023年6月12、22日

佐喜浜小学校5.6年生12名,甲浦小学校5.6年生12名で構成される少年団の入団式が6月12日(佐喜浜小学校)、6月22日(甲浦小学校)各学校の体育館で執り行われました。団員からは「世界一の思いやりと優しさを持ち、交通事故のない明るい地域をつくります。」「交通事故が減るように頑張りたい。」「地域の安全を守っていきたい。」など力強い抱負を述べ1年間を通じて、交通安全啓発活動を行うことを誓いました。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2023年4月28日

株式会社「ロッテ」様より、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。今年の交通安全標語入りで、春の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

第26期(令和5年度)南国交通少年団の入団式

2023年4月15日

南国市内の小学5,6年生で構成される「南国交通少年団」の入団式が南国署で行われ、10校51名が交通安全を啓発していくことを誓いました。団員は1年間南国署や交通安全協会南国支部と協力し、量販店や県民交通安全日の早朝登校時に通学路にて交通安全を呼びかける活動を行います。

第4期生(令和4年度)室戸・東洋交通少年団の卒団式

2023年3月7日

本年3月7日(火)室戸交通少年団11名・3月9日(木)東洋交通少年団9名の卒団式が行われ、交通事故抑止に貢献してくれた団員達に感謝状と記念品が 贈られました。

第25期(令和4年度)南国交通少年団の退団式

2023年2月4日

本年2月4日(土)退団式が行われ、1年間交通少年団として頑張った子ども達に感謝状と記念品が贈られました。

交通安全教室の開催

2023年1月~2月

南国支部は、南国市危機管理課、南国警察署、指導員協議会と合同で、新入学児童を対象に「横断歩道の渡り方」に関する交通安全教室を行っております。

年末年始の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2022年12月・2023年1月

年末年始の交通安全運動期間中、各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【出発式】
本部事務局と高知支部は12月6日県庁正面玄関前で開催された交通指導取締隊出発式等に参加し、交通安全啓発に努めました。

【本部事務局】
本部事務局では県民交通安全の日に早朝立哨に加えて、夕方児童の見守りも兼ねた立哨を行い、啓発に努めております。

【高知南支部】
高知南支部では12月15日管内の園児と一緒にもちつきを行い、信号機に見立てた三色もちをパックに詰め、ドライバーに交通安全を呼び掛けながら配布しました。

【高知東支部】
高知東支部では12月9日管内の園児と一緒に「交通安全クリスマスツリー」を制作し、子ども達による交通安全宣言を行い、交通安全意識を高めました。

【室戸支部】
室戸支部では12月5日室戸市のシンボルでもある中岡慎太郎像に「ゆずり合うやさしい気モチで交通安全」のタスキを掛けることにより、多くの観光客や通行者に対して交通安全意識を高め、ドライバーサービスで反射タスキを配布することで歩行者が被害に遭う交通事故防止に努めました。

【南国支部】
南国支部では12月9日南国交通少年団と共に、量販店利用のお客様に対して交通安全を呼び掛けながら啓発グッズを配布しました。

【本山支部】
本山支部では12月14日管内高校生にクリスマスツリーの飾り付けを手伝ってもらい、交通安全を願って本山警察署前に設置しました。その後、署の前で「安全で安心できる町づくり」の看板を持ち道行くドライバーに啓発活動を行いました。

【いの支部】
いの支部ではR5年1月10日量販店利用者に対して、管内園児と共に啓発物品等を配付し交通事故防止を呼び掛けました。

【いの支部・土佐支部】
いの支部と土佐支部合同で1月11日夕方の帰宅時間帯に合わせ、市長村長及びマスコットキャラクターの参加を得て、ドライバーに交通安全の呼びかけを行いました。

【佐川支部】
佐川支部は1月10日の110番の日に、シンガーソングライターMinamiさんを一日署長に任命し、管内の量販店にて園児と買い物に来店されたお客様に110番の談話や歌唱・啓発グッズのプレゼントを行ない、交通事故防止を訴えました。

JA共済連高知様からDVD寄贈

2023年2月1日

この度、JA共済連高知様より、交通安全DVD4枚が寄贈されました。DVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで、幅広く活用させていただきます。

年末年始の交通安全等を祈願した門松作り

2022年11月26日

室戸支部・香美支部は年末年始の交通事故防止と地域安全を祈願した門松を作製し、警察署の玄関前に設置しました。

南国交通少年団の体験活動

2022年11月19日

南国支部は、南国交通少年団5名を対象に南国警察署と合同にて、自転車シミュレーションを使用した学習や高齢者の疑似体験を行ないました。

おもいやりライト運動大作戦

2022年11月11日

室戸支部は、交通事故の発生が多い国道55号線沿い及び県道椎名室戸線において、関係機関200名程の参加者が集まり、午後4時から各地区一斉に通行ドライバーに対して「早めのライト点灯」「おもいやりライト」等を呼び掛けました。

慰霊祭の開催

2022年11月7日

香美支部は、南国警察署香美警察庁舎管内で交通事故により亡くなった方の慰霊祭を、11月7日(月)、香美市長や南国警察署長、当協会会長ら25人の参列を得て「香北交通神社」において行いました。

シニアドライバーの実技講習会の開催

2022年10月22日

高知県運転免許センターにおいてJAFと高知県交通安全協会主催の「ドライバーズセミナー(シニアコース)」が開催され、58歳から80歳のドライバー6名が参加しました。参加者は車の死角確認や急ブレーキ体験、多段階停止の講習等を受けました。

交通安全教室の開催

2022年10月29日

南国支部は、大篠小学校生徒対象に南国市危機管理課、南国警察署と合同で、春に続き「第2回自転車交通安全教室」を開催し、正しい自転車の乗り方等の講習を行いました。

スクランブル交通対策の実施

2022年10月24日〜26日

10月18日から10月23日の6日間に3件の死亡事故が発生しました。交通死亡事故防止の活動として、佐川支部では警察署前に懸垂幕と幟旗の掲示に合わせ、広報車による広報活動を行いました。

交通安全マップ作成の為のフィールドワーク実施

2022年10月22日

高知南支部は「あなたの命を守り隊」の管内学生と高知南警察署、教職員・保護者と合同にて通学路での交通事故が起きそうな危険な箇所を見て回るフィールドワークを行いました。

緊急ホイッスルライト(防水IDカード付)の寄贈による支援

2022年10月7日

JA共済連高知様より、緊急ホイッスルライト(防水IDカード付)が寄贈されました。緊急ホイッスルライトは、街頭活動及び各種講習会等で、交通安全意識の向上のため、交通安全啓発物品として活用させていただきます。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2022年9月12日

株式会社「ロッテ」様より、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきました。

秋の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2022年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【出発式】
本部事務局と高知支部は9月21日(水)県庁正面玄関前で開催された交通指導取締隊出発式等に参加し、交通安全啓発に努めました。

【交通安全ひろば】
高知、高知南、高知東支部と本部事務局は9月23日(金)高知市中央公園で開催された「第30回交通安全ひろば」に参加しました。交通安全体験コーナーでは、『みんな知ってるかな?交通安全クイズ』と題して沢山のお子様に交通安全のクイズを出題し、親子で交通安全の知識を取得、再確認していただくことが出来ました。また、クイックアームを設置して俊敏性測定を行 い、ご年配の方から未就学児まで幅広い年代の方々がゲーム感覚でチ ャレンジしていました。

【香美支部】
9月24日(土)管内の道に設置されているカーブミラー142枚の清掃を行ない交通事故防止に努めました。

【南国支部】
9月25日(日)白バイ先導による「二輪車愛好会パレード」を管内主要幹線道路で実施し、ドライバー等に安全通行を呼びかけました。

【土佐支部】
①9月25日(日)新土佐自動車学校の協力のもと、管内の小学生18名の参加者が集まり、交通ルール等の筆記試験と実技試験を行う土佐市小学生自転車安全運転競技を開催しました。
②9月30日(金)管内高校生25名と合同でドライバーへ啓発活動を行ないました。

【土佐清水支部】
9月26日(月)量販店利用者等に対してチラシ等を配布し、交通事故防止を呼び掛けました。

【佐川支部】
9月30日(金)国道の通行車両に対して広報チラシや啓発グッズを配布し、シートベルト、チャイルドシートの着用等、交通安全を呼び掛けました。

【高知東支部】
9月30日(金)管内国道沿いで高校生と合同で桃太郎旗、横断幕を掲げ交通安全啓発活動を実施しました。

【室戸支部】
8月に室戸交通少年団12名がオリジナルのストップマークを作成し、出来上がったストップマークを9月30日(金)通学路に貼り付け作業を行ないました。

【窪川支部】
9月30日(金)出勤時間に合わせ「事故ゼロ」と表した横断幕をかかげ、ドライバーに事故撲滅のメッセージを発信しました。

若草保育園で交通教室

2022年9月7日

佐川支部は佐川警察署と合同で、若草保育園児48名(3~5歳)に対して、交通安全教室車を活用した横断歩道の渡り方等の交通教室を開催しました。

交通安全広報パレード

2022年7月20日

佐川支部は、仁淀川町で出発式を行った後、パトカーを先頭に広報車7台に分乗し、交通事故防止と飲酒運転防止等を広報するパレードを実施しました。

横断歩道アイズ宣言モデル校に指定

2022年7月15日

高知南支部は、浦戸小学校を「横断歩道アイズ宣言モデル校」に指定し、桂浜水族館のマスコットキャラクター「おとどちゃん」と一緒に、押しボタン信号での横断歩道の渡り方教室を実施しました。

交通安全教室の開催

2022年5月7日

南国支部は、南国市危機管理課、南国警察署、指導員協議会と合同で、大篠小学校生徒を対象にした「自転車の正しい乗り方」に関する交通安全教室を行いました。

春の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2022年4月

春の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【高知東支部】
4月6日、高知東警察署前で春の全国交通安全運動出発式を行いました。

【土佐支部】
4月6日、春の全国交通安全運動の初日に、土佐警察署、土佐市指導員協議会等関係団体と合同で、早朝街頭指導を行いました。

【高知南支部】
4月6日、管内高校及び中学校の生徒と合同で、ドライバーサービスを実施し交通安全を呼びかけました。

【いの支部】
4月6日、いの町大国様前で、「シートベルトをしましょう」の人文字看板による交通安全啓発活動を行いました。

【南国支部】
4月7日、管内13小学校の新入学児童に、暗い所、遠くからでもよく見える「黄色い帽子」を贈呈しました。

【本山支部】
4月7日、学校の始業日に合わせ、児童生徒が安全に通学できるよう、車の運転手に向けて、人文字看板で交通安全を呼びかけました。

【佐川支部】
4月11日、国道沿いのドライブインにおいて、ティッシュ、ガム、チラシ等を配布し、シートベルトの着用等交通安全を呼びかけるドライバーサービスを実施しました。

【中村支部】
4月11日、量販店でお客さんに対して、チラシ、ティッシュ、ガム等の物品を配布するなど、交通安全啓発活動を行いました。

【高知支部】
4月12日、高知警察署とともに、比島公園において、子供の体験型交通安全教室を実施しました。

【香南支部】
4月13日、量販店利用者等に対してチラシ等を配布し、交通事故防止を呼びかけました。

【窪川支部】
4月13日、量販店において、チラシ、啓発グッズを配布して、交通安全を呼びかけました。

【土佐清水支部】
4月13日、量販店でお客さんに啓発物品を配布するなど、広く交通安全を呼びかけました。

【香美支部】
4月15日、香北町道の駅付近で、「たそがれどきライト早期点灯」啓発パレードと街頭指導を実施しました。

【須崎支部】
4月15日、通学時間帯に通学路である管内主要交差点において、ドライバー、自転車利用者等に対して交通安全啓発活動を行いました。

JA共済連高知様からDVD寄贈

2022年2月1日

この度、JA共済連高知様より、交通安全DVD4枚が寄贈されました。DVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで、幅広く活用させていただきます。

母の会ドライバーサービスに参加

2022年1月10日

香美支部は、香美市交通安全母の会主催のドライバーサービスに参加し、交通安全啓発活動を行いました。

アーケード内で啓発活動

2021年12月16日

高知支部は、帯屋町アーケード内で、通行中の歩行者、自転車利用者に対して「自転車安全利用と飲酒運転の根絶」のチラシを配布し、交通安全を呼びかけました。

交通安全イルミネーション

2021年12月13日

高知南支部は、高知南警察署玄関前に「交通安全イルミネーション、クリスマスツリー」を設置し、広く交通安全を呼びかけました。

交通安全クリスマスツリー

2021年12月10日

高知東支部は、高須幼稚園児と一緒に「交通安全クリスマスツリー」を制作し、子ども達による交通安全宣言を行い交通安全意識を高めました。

電動車いす利用者に交通安全旗授与

2021年12月8日

窪川支部は、管内居住の電動車いす利用者に対して、窪川警察署と共同で制作した「セーフティフラッグ」を交付し、交通安全を呼びかけました。

人間看板による啓発活動

2021年12月7日

いの支部と土佐支部は八天大橋歩道付近で、「交通安全運動実施中」「シートベルトしましょう」の看板を持って、往来する運転者に安全運転を呼びかけました。

懸垂幕等による啓発活動

2021年12月6日

土佐支部は、(株)土佐電子から贈呈いただいた懸垂幕と垂れ幕を活用し、年末年始の交通安全意識の高揚を図りました。

南国交通少年団の年末啓発活動

2021年12月11日

南国支部の「南国交通少年団」は、年末年始の交通安全運動にあわせ、チラシ、タオル、ライト等を配布し交通安全を呼びかける「交通事故防止キャンペーン」を市内の量販店等で行いました。

大門松で交通安全

2021年11月27日

香美支部は、年末年始の交通安全運動に先駆け、香美警察庁舎に大門松を設置し、広く交通安全等を呼びかけました。

命を守る会のドライバーサービス

2021年11月25日

本山支部「命を守る会」会員9名は、年末にかけての交通事故防止を願い、ドライバーにパンジーを配りながら、「安全運転で」、「気をつけて」と声をかけるなど、交通安全啓発活動を行いました。

自転車交通安全モデル校、第一期「あなたの命を守り隊」発足

2021年11月4日

高知南支部は、中・高校生が主体となった活動を通じて、自転車ヘルメットの着用推進、交通ルールの遵守等の実施を図り、悲惨な自転車乗用中の交通事故を防止することを目的に、高知西高校等をモデル校に指定しました。
加えて、モデル校に、各種交通安全啓発活動を通じて地域社会に広く交通安全の輪を広げていくことを目的とした「あなたの命を守り隊」を発足しました。

秋の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動

2021年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【高知東支部】
秋の全国交通安全運動に入る前の9月20日、高知東警察署前で、自転車ヘルメット購入助成広報隊の出発式、引き続き広報パレードを行い啓発等に努めました。

【いの支部】
9月21日、咥内坂において、交通安全啓発チラシ等を配布し交通安全を呼び掛けるドライバーサービスを行いました。

【佐川支部】
9月21日、越知町グラウンドで高知ファイティングドックスの試合を観戦されている方に対して、交通事故防止を呼びかけるとともに、反射材・マスク等を配布し、交通安全の啓発に努めました。

【高知支部】
9月22日、高知丸の内高校主催の同校正門前における交通安全啓発活動に参加し、ドライバー等に交通安全を広く呼びかけました。

【清水支部】
9月22日、管内量販店前において、「自分たちの安全は自分たちで守る」意識の醸成を図ることを目的に、自転車利用者等に対して自転車安全運転啓発キャンペーンを行いました。

【南国支部】
9月23日、白バイ先導による「二輪車愛好会パレード」を管内主要幹線道路で実施し、ドライバー等に安全通行を呼びかけました。

【高知南支部】
9月29日、通学路が非常に狭い鴨田小学校付近において、下校時の街頭指導を行いました。

【窪川支部】
9月29日、四万十町内の高齢者宅を訪問し、高齢者交通事故防止等の啓発活動に努めました。

【中村支部】
9月30日、管内量販店において、交通安全チラシ、ティッシュ、エコバッグ等を配布し、交通安全啓発活動を行いました。

桃太郎旗、懸垂幕等の寄贈

2021年9月17日

【土佐支部】
9月17日、(株)土佐電子様から、交通安全啓発用として「桃太郎旗」、「懸垂幕」等が寄贈されました。
交通安全運動期間中等において掲示し、交通事故防止等に活用させていただきます。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2021年9月10日

株式会社「ロッテ」様より、春の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

ヨコミエライトアドバンスの寄贈による支援

2021年9月7日

JA共済連高知様より、ヨコミエライトアドバンスが寄贈されました。
ヨコミエライトは、街頭活動及び各種講習会等で、交通安全意識の向上のため、交通安全啓発物品として活用させていただきます。

自転車スキルアップスクールの開催

2021年8月2日

高知南支部は、高知南警察署等と合同で、高知自動車学校の協力のもと、高校生を対象とした「体験型正しい自転車の乗り方」について講習会を開催しました。

交通安全モデル校指定式「ぺっこり・にっこり大作戦」

2021年6月25日

【佐川支部】
歩行者に正しい横断の基本的な交通ルールと安全な交通行動を理解してもらうため、越知小学校を交通安全モデル校に指定し、ドライバーにお辞儀で感謝を伝達する「ぺっこり・にっこり大作戦」を実施し、歩行者優先意識の啓発に努めました。

高校生による交通安全パレード

2021年6月8日

【高知南支部】
高校生を一日自転車交通安全推進隊員に委嘱し、交通ルール等の厳守、自転車の安全利用の促進と危険迷惑行為等の防止を呼びかけました。

自転車ヘルメット着用促進モデル事業所の指定

2021年6月2日

【高知南支部】
各事業所からヘメルメット着用促進を広く発信してもらう事を目的に、管内3事業所をモデル事業所に指定しました。

小学生に対する交通安全教室の開催

2021年5月8日

【南国支部】
大篠小学校において、自転車の正しい乗り方等に係る講話、実技練習等を、南国警察署等と合同で開催しました。

中学校における交通安全教室の開催

2021年5月7日

【佐川支部】
自転車の安全な乗り方等に係る講話、自転車の実地点検等、中学生に対する自転車交通安全を、佐川警察署等と合同で開催しました。

「UFOライン」で交通安全

2021年5月3日

【土佐支部】
かめがもりの絶景「UFOライン」で、観光客に対して「自転車安全五則」を記載したチラシ等を配布して交通安全を呼びかけました。

春の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2021年4月

春の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全啓発活動について、その一端を紹介します。

【窪川支部】
4月6日、窪川警察署、四万十町役場等との出発式に、地元保育園児を招き「交通事故防止祈願風船飛ばし」及び「商店街パレード」を実施し、交通安全広報に努めました。

【中村支部】
4月6日、中村警察署駐車場において、関係機関等が一堂に会した春の全国交通安全運動出発式を行いました。

【いの支部】
4月6日、いの町大国様前で「シートベルトをしましょう」の看板を掲げ交通安全を呼びかけました。

【南国支部】
4月7日、この春小学校に入学する新入学児童に対し、ドライバーから目につきやすい黄色い帽子を贈呈し、交通事故防止に努めました。

【香南支部】
4月8日、量販店において、お客さんに啓発物品を配布し、交通安全広報に努めました。

【須崎支部】
4月10日、地域交通安全活動推進員、須崎警察署等関係機関と連携し、国道197号線を通行するドライバーに、広報チラシ等を配布し、交通安全を呼びかけました。

【高知支部】 4月12日、高知警察署、高知地区安全運転管理者協議会とともに、高知駅構内において、桃太郎旗を掲げ、チラシを配布して街頭啓発活動を行いました。

【本山支部】
4月14日、本山警察署と合同で、帰宅中の学生に対して、自転車ヘルメット着用の重要性を伝えるチラシを配布し、交通安全を呼びかけました。

【高知南支部】
4月15日、高齢者の交通事故防止に向け、講話、クイックアーム、歩行環境シュミレーター、いきいき百歳体操などの内容で、高齢者交通安全講習会を開催しました。

【高知東支部】
4月15日、量販店駐車場において、高校生、高知東警察署等関係機関と合同で、自転車マナーアップ等広報啓発活動を行いました。

【佐川支部】
4月15日、尾川小学校の児童を対象に、交通安全指導員等と合同で、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等、交通安全教室を開催しました。

就学前交通安全教室

2021年2月18日~3月9日

香美支部は、新入学前の園児を対象に、DVDを用いた交通ルールの学習、 横断歩道・信号機の渡り方の実技指導等、交通安全教室による啓発活動に努めました。

第23期(令和2年度)南国交通少年団の活動

2021年2月

南国交通少年団は、南国警察署管内に居住する小学5年生、6年生で組織され、少年団活動として訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、学校内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。 2月20日(土)、南国警察署で行われた退団式で1年間の活動を終えた、第23期(令和2年度)南国交通少年団の活動の一端を紹介します。

まず、ハタの振り方をみんなで勉強しました。

県民交通安全日には、朝早くから学校付近で、下級生の安全を見守りなが ら交通指導を行いました。

9月26日(土)、サニーアクシス南国店で秋の全国交通安全運動の呼びかけを行いました。

学校の代表として毎月の交通安全指導頑張りました。

本年2月20日(土)退団式が行われ、1年間交通少年団として頑張った子ども達に感謝状と記念品が贈られました。

新入学児童等を対象とした交通安全教室

2021年1月18日~2月24日

南国支部は、南国市主催の令和3年度新入学児童等を対象とした交通安全 教室に参加し、横断歩道の渡り方等の実技指導を通じて交通安全啓発に努め ました。

交通事故抑止の街頭啓発活動

2021年2月3

高知南支部は、全ての道路利用者に交通安全意識の高揚を図ることを目的 に、高知南地区安全運転管理者協議会、高知南ひまわり会、高知南警察署と 合同で街頭啓発活動を実施しました。

スーパーアドバイス作戦

2021年1月26日及び29日

南国支部は、県下で交通死亡事故が多発していることから、交通事故抑止 を目的に、南国市の量販店において買い物客にチラシ、ブラックガムを配布 し、交通安全を呼びかけました。

JA共済連高知様からDVD寄贈

2021年2月8日

この度、JA共済連高知様より、交通安全DVD4枚が寄贈されました。DVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで、幅広く活用させていただきます。

交通安全看板の設置

2020年12月19日

佐川支部は、県道を通行する車両や歩行者等に対して注意喚起するため、佐川町内のT字路交差点に「一旦停止・左右確認」を呼びかける看板を設置 しました。

量販店での広報啓発活

2020年12月15日

いの支部は、年金支給日に併せて買い物客等に対して、チラシやグッズ等を配布し、交通事故防止や振り込め詐欺被害防止を呼びかけました。

クリスマスツリー点灯式

2020年12月9日

本山支部は、今の厳しい状況の中で少しでも癒やしを感じてもらい、交通安全の意識を高めてもらうため、警察庁舎前に高校生と一緒にクリスマスツリーを飾りました。

街頭広報等の実施について

2020年12月7日

室戸支部は、「子供と高齢者の交通事故防止」、「人にやさしい対策に基づく歩行者保護」及び「薄暮時の事故防止」等の交通安全意識の高揚を図るため、交通少年団を中心に「早めのライト点灯」等街頭広報活動を行いました。

反射付きエコトートの寄贈による支援

2020年11月2日

JA共済連高知様より、反射付きエコトートが寄贈されました。
エコトートは、街頭活動及び各種講習会等で、交通安全意識の向上のため、交通安全啓発物品として活用させていただきます。

慰霊祭の開催

2020年11月7日

香美支部は、南国警察署香美警察庁舎管内で交通事故により亡くなった方の慰霊祭を、11月7日(土)、香美市長や南国警察署長、当協会会長ら23人の参列を得て「香北交通神社」において行いました。慰霊祭は、1950年(昭 和25年)11月7日に、現在の香美市香北町美良布で発生した物部川国鉄バス転落事故で34人の方が亡くなった大惨事の記憶を受け継ぐべく、毎年11月7日に開催しているものです。

おもいやりライト大作戦!!

2020年11月10日

高知南支部は、薄暮時の交通安全啓発活動の一環として、11月10日「良い点灯の日」にあわせて、早めのヘッドライトON「おもいやりライト大作戦!!」を実施し、ドライバーにライトの点灯を呼びかけました。

大門松で交通安全

2020年11月22日

香美支部は、年末年始の交通安全を願い、支部員と香美警察庁舎署員合同で手作りのジャンボ門松を香美警察庁舎玄関に設置しました。
土台には「交通安全」などと書かれた横断幕をつるし、交通事故防止の啓発等に努めています。

秋の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2020年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全 啓発活動について、その一端を紹介します。

【室戸支部】
9月19日、管内の女性漁師の方を一日警察署長に委嘱し、安全運動の開会式、会場周辺でのパレード等を実施し、交通安全意識の高揚を図りました。

【室戸支部】
9月24日、管内量販店において、反射材付きのエコバッグを配布し、夕暮れ時や夜間の交通事故防止を呼びかけました。

【室戸支部】
9月25日及び28日の交通安全運動期間中、各地区の小学校関係者と打合せをし、通学路上や児童館の周辺で見通しの悪い場所等にストップマークを貼り付け飛び出し防止等、交通環境の整備に努めました。

【窪川支部】
秋の全国交通安全運動に入る前の9月14日、16日の両日、交通安全を広く呼びかけるため管内3ヶ所に作成している苔アートの修復作業を行いました。

【土佐支部】
9月18日、秋の全国交通安全運動の事前啓発活動として、主要交差点において桃太郎旗による広報活動を行いました。

【香美支部】
9月21日から30日の交通安全運動期間中、管内に設置されているカーブミラー約1,000本を清掃し、道路環境の整備に努めました。

【いの支部】
9月21日、「633美の里」木の香温泉の利用客にチラシ等を配布し、交通事故防止を呼びかけました。

【須崎支部】
9月21日、須崎支部女性部が中心となり、JR須崎駅構内において、観光列車乗客に対して交通安全啓発物を配布するなど、広報活動を展開しました。

【佐川支部】
9月25日、路地交差点等にストップマークを設置し、子どもの飛び出し防止等、交通環境の整備に努めました。

【南国支部】
9月26日、サニーアクシス南国店において、南国交通少年団と合同で、買い物客に除菌ジェルや反射材、チラシ等が入った袋を手渡しながら、交通安全を呼びかける啓発活動を行いました。

【高知支部】
9月29日、帯屋町アーケード内において、下校途中の学生、買い物客等を対象に、自転車の安全利用に係るチラシやマスクケース等が入った袋を配布し、自転車の安全で適正な利用の促進について呼びかけました。

【高知南支部】
9月30日、高知南高校の生徒と一緒にドライバーサービスを実施し、交通事故防止を呼びかける等、交通安全啓発活動を行いました。

【本山支部】
9月30日、土佐町の末広ショッピングセンターにおいて、買い物帰りの方に、交通事故防止のチラシ等を配布する交通安全啓発活動を行いました。

明るい色のエコバッグ・反射材着用ひろめ隊

2020年8月20日

高知南支部は、秋以降の薄暮時や夜間に交通事故が増加する傾向にあるた め、夜間外出時の「明るい色の服装や反射材着用意識」を定着させるため、「ひろめ隊」を立ち上げ広報啓発活動に努めました。

命を守るヘルメット

2020年8月6日

高知南支部は、自転車ヘルメットの着用率向上のため、管内の学生等を中 心に研修会を開催しました。
事故に遭われた方からの講演や事故の写真を目の当たりにすること等で、 ヘルメット着用の重要性をより認識するなど、有意義な内容であった。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2020年9月3日

株式会社「ロッテ」様より、春の交通安全運動に引き続き、啓発用配布 品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受け ました。今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中におけ る街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

交通少年団(佐喜浜小学校)によるカーブミラー清掃

2020年8月17日

通学路を重点に、交通少年団、室戸警察署、室戸支部等は、カーブミラ ー清掃を行いました。佐喜浜小学校周辺のカーブミラーは瞬く間にきれい になり、道路環境が良くなりました。
団員自らが清掃道具を製作し主体的に清掃に取り組むことで、団員の交 通安全意識は更に高揚し、今後の活動に意欲を燃やしていました。

「横断歩行者に注意!」プロジェクター作戦

2020年7月22日

室戸支部は、室戸警察署と合同で、地元会社の協力を得て、高さ5メートル の壁にプロジェクターで「横断歩道は歩行者優先」等のメッセージを投影 し、広く走行する運転者に交通安全を呼びかけ、歩行者保護意識の啓発に 努めました。

自転車の乗り方交通安全教室の開催

2020年7月18日

【南国支部】
7月18日、大篠小学校PTAからの要請により、低学年の生徒と保護者を対象(約70名)とした自転車の乗り方安全教室を開催しました。
自転車の正しい乗り方のDVDを視聴した後、当日は晴天にも恵まれ、子ども達は警察官のアドバイスに熱心に耳を傾け、汗を流しながら一生懸命ペダルを踏むなど、自転車の安全性について体感できる有意義なものと なりました。

交通安全七夕街頭啓発

2020年7月2日~7日

【本山支部】
交通安全協会本山支部女性部は、毎年交通安全を願って、本山警察庁舎の玄関口で七夕飾りによる啓発活動を行っています。
今年も、警察を訪れた方々から「七夕飾りを見て交通安全を再認識できた」と好評であった。

「交通安全・地域安全を願って」七夕キャンペーン

2020年6月30日

【いの支部】
6月30日、子どもの交通安全・高齢者の詐欺被害防止等を目的に、いの警察庁舎会議室で七夕キャンペーンイベントを行いました。
保育園児による七夕の歌の披露、マモルマンショー、警察官による交通安全・地域安全のお話、七夕の飾り付け等盛りだくさんのイベントで、交通安全等に係る意識の高揚を図ることができました。
七夕飾りは、いの警察庁舎玄関口で、訪れる方の笑顔を誘っていました。

街頭活動と自転車広報パレード

2020年5月25日・27日

【高知南支部】
新型コロナウイルス感染症対策として、休校となっていた授業が再開されることにあわせて、5月25日に街頭活動を実施し、交通安全を広く呼びかけました。
また、5月27日には、自転車の安全利用促進に係る広報の一環として、高知南高校生と合同で自転車パレードを実施しました。

春の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2020年4月

春の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全 啓発活動について、その一端を紹介します。

【いの支部】
4月6日、車の通行量の多い「いの町大国様」前において、母の会、すみれの会の協力のもと、人間看板「シートベルトをしましょう」による交 通安全啓発活動を行いました。

【南国支部】
4月7日、子ども達を交通事故から守るため、今春小学校に入学する新入学児童に、暗い所でも遠くからでもよく見える「黄色い帽子」を贈呈し ました。

【本山支部】
交通安全運動期間中、いのちを守る会のみなさんの協力のもと、「高めよう交通マナー」の人文字街頭を行い、安全運転啓発に努めました。

【窪川支部】
広報啓発活動の一環として、4月7日、13日、14日の3日間、四万十町内のスーパー・量販店で、「春の全国交通安全運動の重点目標等が記載されたチラシ」及び「高齢者の交通安全・交通事故防止のチラシ」を配り、交通安全意識を高めました。

【須崎支部】
4月6日及び15日の通学時間帯に、管内主要交差点において、ドライバー、自転車利用者及び歩行者に対する交通安全啓発を目的に、関係団体等と連携し、街頭一斉立しょうを行いました。

【佐川支部】
4月6日から15日の春の交通安全運動期間中、佐川署に隣接する民家壁面にプロジェクターを使用して、
○ 全席シートベルトを着用しよう
○ 春の全国交通安全運動実施中
等の内容を投影し、広く交通安全を呼び掛けました。

のぼり旗の寄贈

2020年3月30日

土佐建設業協会様から、「のぼり旗を見ることによって、一人でも多くの 方々が交通安全意識に努めていただくように」との思いから、春の全国交 通安全運動の前に、のぼり旗100本が寄贈されました。年間の交通安全運 動期間中、各地域に掲示し、交通事故防止に活用させていただきます。

交通安全ポスター展を開催

2020年3月

高知支部は、2月29日(土)から3月6日(金)の間、イオンモール高知 2階ロビーで第43回交通安全ポスター展を開催しました。
県下11校の小学5年生から724点の応募があり、特選10作品、入選100作品を同ロビーに展示し、交通安全意識の向上に努めました。

第22期(令和元年度)南国交通少年団の活動

2020年2月

南国交通少年団は、南国警察署管内に居住する小学5年生、6年生で組織 され、少年団活動として訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、学校 内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。 2月22日(土)、南国警察署で行われた退団式で1年間の活動を終えた、第 22期(令和元年度)南国交通少年団の活動の一端を紹介します。

〇昨年4月南国警察署管内11校から56名の小学生が参加して「入団式」が行 われ、一人ひとりが承認証を受け取った後、交通指導のやり方を学びまし た。(写真A、B)

〇県民交通安全日には、朝早くから学校付近で、下級生の安全を見守りなが ら交通指導を行いました。

〇9月28日(土)、サニーアクシス南国店で秋の全国交通安全運動の呼びか けを行いました。(写真C)

〇12月14日(土)高知龍馬空港、1月11日(土)道の駅南国風良里で、年末 年始の交通安全運動の呼びかけを行いました。(写真D、E)

〇本年2月22日(土)退団式が行われ、1年間交通少年団として頑張った子 ども達に感謝状と記念品が贈られました。(写真F)

新入学児童への交通安全教室の開催

2020年1月〜2月

南国支部は、1月20日から2月27日の間、今春新1年生となる子ども達が安心して楽しく小学校に通えるよう、横断歩道の渡り方などを体験する交通安全教室を開催しました。

凧揚げ大会での交通安全啓発活動

2020年2月11日

香南支部は、野市ふれあい広場で開催された「第45回旧正凧揚げ大会」に参加しました。
「飲酒運転追放」と大きくデザインした自前の凧は空高く舞い上がり、広く交通安全を呼びかけました。

JA共済連高知様からDVD寄贈

2020年2月3日

この度、JA共済連高知様より、交通安全DVD5枚が寄贈されました。DVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで、幅広く活用させていただきます。

年始の交通事故防止キャンペーン

2020年1月11日

南国支部は道の駅で、交通少年団と一緒に年始の交通安全運動にあわせ、帽子(防止)パン、チラシ、ライト等をドライバーに配布し、「交通安全に気をつけて」と呼びかけました。

スーパーアドバイス作戦

2020年1月10日

高知東支部は、量販店で高齢者を対象に啓発チラシ、ゆずの入浴剤・ティシュ等を配布し、交通安全を呼びかけました。

横断幕で交通安全意識の高揚

2019年12月

高知南支部は、西部中学校のフェンスが新しくなったことをうけて、横断幕を設置しました。
生徒から募集した標語「安全に 家族のもとへ ただいまと」を横断幕として掲げ、学生、通行者、ドライバー等の安全意識の高揚に努めました。

交通安全ふれあいフェスタ2019in幡多の開催

2019年12月8日

中村支部と本部事務局は、警察本部交通企画課、中村警察署等と合同で、高齢者等が、「見て」「聞いて」「体験して」、そして楽しみながら自らの交通安全について考える「交通安全ふれあいフェスタ2019in幡多」を、四万十 市市民スポーツセンターで開催しました。
クイックアーム・クイックステップの体験コーナーでは、幅広い年齢層の方々がチャレンジし、個々の反射神経等に係る対応年齢が測定されるたび、大きな歓声が上がるなど有意義な1日でした。

「人に優しく譲り合いキャンペーン」

2019年12月14日

南国交通少年団は高知龍馬空港で、「人に優しく譲り合いキャンペーン」 と題して、空港利用者にユズやタオル、チラシを配り「交通安全に気をつけ てください」と声掛けする等、交通安全啓発活動を行いました。

年金受給日における啓発活動

2019年12月13日

土佐支部といの支部は、銀行前やスーパー前で年金受給者等に対して、年 末年始の交通安全と詐欺被害防止の街頭啓発活動を行いました。

年末に向けてドライバーサービス

2019年11月26日

本山支部は、年末に向かい交通事故が増加傾向にあることから、ドライバ ーの皆様に、「今一度気を引き締めて安全運転」と声掛けし、交通事故防止 の啓発を行いました。

交通安全おもいやり隊の発足

2019年11月20日

室戸支部は、室戸高校生が主体で交通安全啓発活動を推進する「交通安全 おもいやり隊」の発足に努めました。
本年度の「おもいやり隊」は14名の生徒で組織され、「自転車のヘルメッ ト着用促進に向けた活動」等について、若い世代の行動力で地域の交通安全 の輪を広めて行きます。

第58回交通安全高知県民大会の開催

2019年11月21日

高知県交通安全協会は、11月21日(木)、高知市文化プラザかるぽーとにおいて、第58回交通安全高知県民大会を開催しました。
大会では、開会宣言、黙祷、会長あいさつに続き、交通安全活動功労者や無事故・無違反運転の優良運転者など個人175人と、交通安全活動に多大な功績のあった13団体に対する表彰の授与・伝達が行われました。続いて、桑名県議会議長等の来賓祝辞の後、受賞者を代表して中国四国管区優良運転者表彰受賞者 五藤 俊輔さんが謝辞を述べ、山中会長提案による「子供と高齢者の交通事故防止等6項目の対策を県民運動として強力に推進する。」旨の大会宣言を満場の拍手で採択しました。
その後、高知県警察本部山﨑交通部長による「交通事故の危険性」の講演が行われ、閉会宣言で大会の幕を閉じました。

慰霊祭の開催

2019年11月7日

香美支部は、南国警察署香美警察庁舎管内で交通事故により亡くなった方の慰霊祭を、11月7日(木)、香美市長や南国警察署長、当協会会長ら25人の参列を得て「香北交通神社」において行いました。慰霊祭は、1950年(昭和25年)11月7日に、現在の香美市香北町美良布で発生した物部川国鉄バス転落事故で33人の方が亡くなった大惨事の記憶を受け継ぐべく、毎年11月7日に開催しているものです。

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会

2019年11月6日

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会は、4月15日の追手前高校吾北分校を皮切りに11月6日の大方高校まで県下10校で開催しました。
この講習会は、高校生の交通事故防止を目的に、バイク通学を許可している高校で行っているものです。
講習会では、交通安全講話(所轄署の交通課長等)の後、バイク通学をしている生徒には、県警交通機動隊、二輪車安全運転推進委員会特別指導員による実技指導を、バイク通学をしていない生徒には、交通安全DVDの視聴を行いました。
高校生の交通事故は、10月末現在、県下で47件発生し41人の方がケガをされております。事故の特徴としては、”登下校時に自転車又は二輪車を利用している際の交差点での事故”が多数を占めておりますので、安全運転に努めていただくようにお願いします。

苔アートによる広報啓発活動

2019年10月29日

窪川支部は、ドライバーに交通安全を心がけてもらえるよう、四万十町十和の事故発生の多い2ヶ所の道路横壁面に、「ゆっくり走ろう381号交通安全」の苔アートによる広報啓発活動を行いました。

マルチスリムライトの寄贈による支援

2019年9月30日

JA共済連高知様より、マルチスリムライトが寄贈されました。
ライトは、街頭活動及び各種講習会等で、交通安全意識の向上のため、交通安全啓発物品として活用させていただきます。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2019年9月25日

株式会社「ロッテ」様より、春の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

秋の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2019年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全 啓発活動について、その一端を紹介します。
【出発式】写真①②
高知市内3支部と本部事務局は、9月20日(金)、県庁正面玄関前で開 催された交通指導取締隊出発式等に参加し、交通安全啓発に努めました。
【南国支部】写真③
9月20日、国道55号線の大埇交差点において、参加者が「秋の全国交通 安全運動実施中」、「命落とすなスピード落とせ」と題された人間看板や 桃太郎旗を持ち、通行車両に対し安全運転を呼びかけました。【いの支部】写真④⑤
9月20日、「トマト街道(日高村)、マいにちの運転、トばさない」交 通安全トマトをキャッチフレーズに通行する自動車運転者等に対してチラ シや啓発物等を、トマトの着ぐるみに扮した園児等がドライバーに配布し、交通安全を呼びかけました。【窪川支部】写真⑥
9月20日、窪川警察署駐車場で、園児と一緒に風船を飛ばして交通安全 出発式を行い、その後商店街をパレードし交通事故防止等を呼びかけました。 【交通安全ひろば】写真⑦⑧
高知、高知南、高知東支部と本部事務局は、9月21日(土)、高知市中央 公園で開催された「第29回交通安全ひろば」に参加しました。
交通安全体験コーナーでは、クイックアームを設置して俊敏性測定を行い、ご年配の方から小学低学年生まで幅広い年代の方々がゲーム感覚でチ ャレンジしていました。
また、「おかしつりゲーム」、「かき氷や反射材等の販売」をする中で、たくさんの親子連れに交通安全を呼びかけました。【高知南支部】写真⑨
9月25日、高知南警察署の協力の下、今年4月の自転車条例施行につい て、高校生を対象とした研修会を開催しました。
参加した高校生は、ビデオや事故事例等具体的な説明を聞き、自転車を利用する上での責任の重大性、ヘルメット着用の重要性を再認識し、今後、学校へ持ち帰って交通安全リーダーとしての活動に役立てていくと誓っていました。【佐川支部】写真⑩
9月25日、佐川警察署、各町の交通指導員等と国道の通行車両にお茶と広報チラシ等を配布し、全席シートベルト着用、チャイルドシート着用による交通安全を呼びかけました。 【本山支部】写真⑪
9月29日、クイックアーム、クイックステップ、歩行シミュレーター、サポカー乗車等を体験する高齢者を対象とした交通安全フェスティバルを 開催しました。参加者は、身体と年齢、人や車の動き、見えない箇所に潜 む危険な状況を自覚することができ、今まで以上に交通安全に心がけていかなければならないと実感していました。 【高知支部】写真⑫
9月30日、帯屋町アーケード内を通行する歩行者、自転車利用者に、「ヘルメット着用や損害賠償保険加入の促進」等についてチラシを配布し、自転車の安全で適正な利用に係る啓発活動を行いました。

サポカー試乗体験会

2019年9月16日

南国支部は、近年、アクセル、ブレーキの踏み間違えによる事故が増加し ていることから、南国市主催の予期せぬ事故、衝突の回避を総合的にサポー トするサポカーの試乗体験会に参加し、高齢者の事故防止等を呼びかけまし た。

交通安全教室(夏休み工作づくり)の開催

2019年8月20日

いの支部は、小学生と保育園児に対して、絵を使った横断歩道の渡り方の 講話やクイズ形式で交通安全ルールを勉強する交通安全教室を開催しまし た。その後、折り紙、切り絵、どんぐり工作を警察官や各団体職員と一緒に 作り交流を深めました。

令和元年度定時総会を開催

2019年6月

6月13日(木)、令和元年度定時総会を高知市高須砂地のサンピアセリー ズで開催しました。総会には、正会員など約50名が出席し、山中忠夫会長が 議長を務めるとともに、森事務局長等が昨年度の事業報告・決算報告及び本 年度の事業計画・予算案などについて説明を行い承認されました。また、新 理事として、山口隆朗安芸支部長、大坂哲也室戸支部長が選任されました。

春の交通安全運動~各支部で交通安全啓発活動~

2019年5月

春の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ交通安全 啓発活動について、その一端を紹介します。
【南国支部】写真①
5月11日、大篠小学校PTA、南国警察署と連携し、「自転車の正しい 乗り方講話や実技練習」等、自転車の安全で適正な利用に係る交通安全 教室を大篠小学校で開催しました。
【本山支部】写真②③
5月11日、ドライバーサービスを行う間に、吹奏楽部員の演奏を耳にし、 「リフレッシュして安全運転で」をテーマに、嶺北中学校・嶺北高校 吹奏楽部の協力のもと、高知東警察署等と連携し、交通事故防止活動を 行いました。【高知南支部】写真④⑤
5月12日、高知南高校、高知南警察署と連携し、「自転車も車両の仲間、ヘルメットを着用しよう」と書いたゼッケンを着用した自転車パレードを実施し、「自転車利用時のヘルメット着用」の啓発活動を行いました。【いの支部】写真⑥
5月14日、日高村老人クラブ、土佐警察署等と連携し、高齢者の交通安全意識を高めるため、「歩行者用自転車用シュミレーターなどの体験や 寸劇」等の内容の「安全・安心ふれあいフェスタ」を日高村社会福祉セ ンターで開催しました。

第21期(平成30年度)南国交通少年団の活動

2019年2月

南国交通少年団は、南国警察署管内に居住する小学5年生、6年生で組織 され、少年団活動として訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、学校 内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。 2月9日(土)、南国警察署で行われた退団式で1年間の活動を終えた、第 21期(平成30年度)南国交通少年団の活動の一端を紹介します。
〇昨年4月南国警察署管内11校から56名の小学生が参加して「入団式」が行われ、一人ひとりが承認証を受け取った後、交通指導のやり方を学びまし た。(写真A、B)
〇県民交通安全日には、朝早くから学校付近で、下級生の安全を見守りながら交通指導を行いました。(写真C)
〇8月8日(水)、新米キャンペーンでは、新米等を笑顔でドライバーに渡 し、交通安全を呼びかけました。(写真D)
〇12月15日(土)、道の駅南国風良里で、年末年始の交通安全運動の呼びか けを行いました。(写真E)
〇本年2月9日(土)、退団式が行われ、1年間交通少年団として頑張った 子ども達に感謝状と記念品が贈られました。(写真F)

JA共済連高知からのDVD寄贈による支援

2019年2月7日

この度JA共済連高知より、交通安全DVD4枚が寄贈されました。これらのDVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで活用させていただきます。

第57 回高知県民大会の開催

2018年11月29日

高知県交通安全協会は、11 月29 日(木)、高知市文化プラザかるぽーとにおいて、第57回交通安全高知県民大会を開催しました。
大会では、開会宣言、黙祷、会長あいさつに続き、交通安全活動功労者や無事故・無違反運転の優良運転者など個人175 人と、交通安全活動に多大な功績のあった10 団体に対する表彰の授与・伝達が行われました。続いて、宇田川警察本部長等の来賓祝辞の後、受賞者を代表して四国管区交通安全功労者表彰受賞者 琴寄 學さんが謝辞を述べ、山中会長提案による「子供と高齢者の交通事故防止等6項目の対策を県民運動として強力に推進する。」旨の大会宣言を満場の拍手で採択しました。
その後、医療法人健会高知健診クリニック脳ドックセンター長 朴 啓彰先生による「脳を守って健康寿命と運転寿命を延ばそう~ゴースト血管と危険運転の関係~」の講演が行われ、閉会宣言で大会の幕を閉じました。

薄暮時の交通事故防止を呼びかけ(宿毛支部)

2018年11月22日

宿毛支部と宿毛警察署は、11 月22 日(木)、市内中心部で「薄暮時の交通事故防止キャンペーン」を実施し、量販店の買い物客等に反射材や「赤色TSマーク」(年に一度の点検整備で加入できる自転車向け保険)グッズ等の啓発物品やチラシを配布する中で、交通事故防止を呼びかけました。
自転車事故では、9500 万円を筆頭に加害者に損害賠償を求める高額賠償判決が相次いで出されています。万が一自転車事故を起こした場合に備え、自転車保険に入っておかれることをお勧めします。

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会

2018年11月13日

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会は、4月18日の宿毛工業高校を皮切りに、県下14校で講習会を実施し、11 月13 日の須崎高校で終了しました。 この講習会は、高校生の交通事故防止を目的に、バイク通学を許可している高校(現在県下14校)で行っているものです。
講習会では、交通安全講話(所轄署の交通課長等)の後、バイク通学をしている生徒に対する県警交通機動隊員、二輪車安全運転推進委員会特別指導員による実技指導と、バイク通学をしていない生徒に対する交通安全DVDの視聴を行いました。(降雨で実技指導ができない場合は全員でDVDを視聴) 高校生の交通事故は、10月末現在、県下で69 件発生し1人の方が亡くなり65 人の方がケガをされております。事故の特徴としては、“登下校時に自転車又は二輪車を利用している際の交差点での事故”が多数を占めておりますので、安全運転に努めていただくようにお願いします。

慰霊祭、ソフトボール大会の開催(香美支部)

2018年11月

〔慰霊祭の開催〕
香美支部は、南国警察署香美警察庁舎(旧香美警察署)管内で交通事故により亡くなった方の慰霊祭を、11 月7日(水)、香美市長や南国警察署長、当協会会長ら約30 人の参列を得て「香北交通神社」において行いました。慰霊祭は、1950 年(昭和25 年)11 月7日に、現在の香美市香北町美良布で発生した物部川国鉄バス転落事故で、33 人の方が亡くなった大惨事の記憶を受け継ぐべく、毎年11 月7日に開催しているものです。
〔交通安全ソフトボール大会の開催〕
香美支部は、11 月11 日(日)、香美市民グラウンドにおいて、「香美市内在住の40 歳以上の方」を対象とした「交通安全ソフトボール大会」を開催しました。大会には約70 人の腕自慢が参加、当協会松村香美支部長の挨拶の後、6チームに分かれてリーグ戦形式で試合を行った結果、「香長チーム」が優勝しました。

少年野球チームに反射材を配付

2018年11月8日

佐川支部は、11 月8 日(木)、佐川小学校グランドで練習中
の少年野球チーム19 人に、「反射タスキ、自転車用反射材、
LED ライト、TSマーク広報用品を配付しました。
夕暮れが早くなり、暗くなって練習から帰宅することとな
る児童の交通安全のため、父兄からの要望に応じて配付し
たものです。

ストップマークの更新

2018年10月25日

佐川支部越知分会は、10 月25 日(木)、越知町役場と連携
し、町内7カ所のストップマークの設置、更新、桃太郎旗
用ポール80 本の補修を行いました。
ストップマークは、古くなった2 枚を取り替えるとともに、
新たに5カ所に設置しました。(写真)
また、桃太郎旗を掲示するためのポールの点検も行い、さ
びていた針金等を交換しました。

ハロウィンイベントで交通安全を呼びかけ!

2018年10月

〔高知東支部〕 ハロウィンイベント
「トリック・オア・交通安全」

10 月18 日(木)、高知市高須ふれあいセンターにおいて、ハロウィンにちなんだ見だしイベントを開催し、ハロウィンの仮装をした高須保育園の園児や地元のお年寄りなど、約80人が参加しました。
高知東警察署と連携して実施したイベントで、当支部 藤崎副支部長が開会挨拶、島﨑交通課長が交通安全講話を行いました。そして、マントやとんがり帽子の衣裳に身を包んだ高須保育園園児約30 人が、「交通安全の歌」の歌を披露。
その後、「トリック・オア・交通安全、交通ルールを守って くれなきゃいたずらしちゃうぞ」と声を合わせ、キーホルダー型の反射材などを手渡しました。高齢者は、「ありがとう」等と応えつつ、お返しとしてお菓子をプレゼントしました。
〔いの支部〕 ドライバーサービス
「シートベルトをせんといかんでしょうが!」

10 月31 日(水)、いの町紙の博物館において、ハロウィンにちなみマスクやマントで仮装した「いの小学校3、4年生」11 人が、交通安全のチラシとともに、町産ショウガを使ったしょうがまんじゅう、タオルなどの啓発物品を配るドライバーサービスを行いました。
土佐警察署や交通安全母の会と連携したイベントで、「気をつけて運転してください。」等と呼びかけられたドライバーは、「ありがとう」とほほえんでいました。

秋の全国交通安全運動 ~各支部で街頭活動~

2018年9月

秋の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ街頭活動等について、その一端を紹介します。
〔出発式、パレード〕写真①
高知市内3支部と本部事務局は、9月21日(金)、県庁正面玄関前で開催された交通指導取締隊出発式と、その後に帯屋町アーケードで行われた交通安全啓発パレードに参加し、啓発チラシ等を配布しつつ交通事故防止を呼びかけました。
〔人間看板〕写真②
南国支部は、9月21日(金)、国道55号線大埇交差点において、関係機関、団体と連携し、参加者約60人が「秋の交通安全運動実施中」等と題された人間看板や桃太郎旗を持って、通行車両に安全通行を呼びかけました。〔ドライバーサービス〕写真③
各支部において、関係機関や団体、学校等の協力を得てドライバーサービスに取り組みました。 本山支部では、9月22日(土)、嶺北高校生の協力を得て高知東警察署本山警察庁舎前でドライバーサービスを行い、「シートベルト着用ありがとうございます」等と呼びかけつつ、反射材つきタスキや眠気覚ましの「注意んガム」等を配布しました。〔交通安全ひろば〕写真④⑤
高知市内3支部(高知、高知南、高知東)と本部事務局は、9月22日(土)、高知市中央公園で開催された「第28回交通安全ひろば」に参加しました。交通安全体験コーナーでは、クイックアームやクイックステップを設置して俊敏性測定を行い、たくさんの親子連れがゲーム感覚で測定を行いました。また、サンエス技研(株)の協力を得て、高輝度ガラスビーズ反射材の効果を体験してもらいました。また、食品コーナーでは、フライドポテト、かき氷を販売する中で、たくさんの親子連れに交通安全を呼びかけました。〔苔アート〕写真⑥
窪川支部は、9月19 日(水)、窪川署、四万十町地域おこし協力隊の協力を得て、国道381 号線沿いの道路擁壁に「苔アート」を制作しました。四万十町大正の擁壁には写真⑥の内容が、同町南川口の擁壁には「止まれでは 完全停止 右左」の交通安全標語が描かれています。安全運転よろしくお願いします。

〔交通安全ミョウガ宣言〕写真⑦
9月21 日(金)、須崎署の交通安全運動出発式において、一日警察署長に任命された四国銀行女性行員、「とさっこみょうがちゃん」(JA 土佐くろしお)が「交通安全ミョウガ宣言」を行いました。女性行員が、日本一を誇る須崎市のミョウガを掲げつつ「みんなで守ろう交通ルール!! 運転する時はシートベルト全席着用!! 外出する時は反射材の着用!!」と宣言、例年秋以降に多発傾向のある重大事故の防止を呼びかけました。その後、須崎幼稚園園児による子どもと高齢者の交通事故防止の呼びかけも行われました。
〔カーブミラー清掃〕写真⑧
香美支部は、香美地区地域安全協会、南国署と連携し、安全運動期間中(9月21 日~30 日)、香美市内6地区約600 枚のカーブミラー清掃を行いました。
〔桃太郎旗寄贈〕写真⑨
土佐支部は、9月21 日(金)、土佐ライオンズクラブ、土佐信用組合、土佐地区安全運転管理者協議会から、桃太郎旗334 本、掲示用ポール180 本の寄贈を受け、贈呈式を行うとともに幹線沿いの主要カ所に掲示しました。
〔スーパーアドバイス作戦〕写真⑩
いの支部は、9月26日(水)、あいの保育園、土佐署と連携し、量販店でのスーパーアドバイス作戦を行いました。量販店入り口に整列した園児21人は、「道路に飛び出しません!右左を見て道路を渡ります!」等と交通安全を宣言。その後店内に入り、高齢者らに「車に気をつけてください。」などと話しかけ、チラシや眠気防止のガムなどを手渡しました。〔県境交通茶屋〕写真⑪
宿毛支部は、9月 27 日(木)、愛媛県南宇和郡愛南町増田の国道 56 号線において、両県合同の「県境交通茶屋」を行いました。 愛媛県側から南宇和交通安全協会など 44 人、高知県側から宿毛支部など 35 人に、ご当地キャラ7体(ポリンくん、ポーリーちゃん、はなちゃん〔高知県〕、まもるくん、安ちゃん、心ちゃん、なーしくん〔愛媛県〕)が加わり、チラシや反射材などの入った袋を手渡しながら、「安全運転に気をつけてね」などと呼びかけました。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2018年9月6日

株式会社「ロッテ」より、秋の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。 今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

木製コースターに交通安全を祈願し絵付け(南国交通少年団)

2018年7月21日

南国交通少年団員15名は、7月21日(土)、南国警察署会議室において、県産木材を使ったコースター約600枚に、保護者の協力を得て交通安全を祈願しつつ絵付けを行いました。仕上がったコースターは、秋の全国交通安全運動等の行事の中で、ドライバーに配布される予定です。

室戸支部等が「6610 SSP」の運用開始

2018年7月2日

室戸支部(祖川浩支部長)は、7月2 日(月)、室戸市、安芸郡東洋町、室戸警察署と連携し、高齢者の運転免許自主返納に関する支援制度「6610(Muroto)SSP(Silver SafetyPlan)」の覚書を締結しました。支援制度の第1 段階として、満65 歳以上を対象に、返納時に交付される「運転経歴証明書」の手数料1,100 円が、両市町の補助で免除されます。今後、順次サポート内容の充実が図られる予定です。

平成30年度定時総会を開催

2018年6月14日

6月14日(木)、平成30年度定時総会を高知市高須砂地のサンピアセリーズで開催しました。総会には、正会員など約50名が出席し、山中忠夫会長が議長を務めるとともに、森事務局長等が昨年度の事業報告・決算報告及び本年度の事業計画案、予算案などについて説明を行い承認されました。また、新理事として、西田教世宿毛支部長、森俊祐県協会事務局長が選任されました。

通学中の自転車事故に気をつけて!

2018年5月28日

高知南支部及び高知東支部は、高知署、高知南署、高知東署や関係団体と連携し、高知市内5カ所(鏡川大橋、潮江橋、月ノ瀬橋、新国分川橋、葛島橋)の橋の上や周辺の交差点で、自転車通学中の交通事故防止を目的とした交通安全啓発活動を行いました。
同活動には、3署の署員や交通安全協会、安全運転管理者協議会等のボランティア約110人が参加し、行き交う生徒達に「スピードを落として」等と声をかけました。
今年4月には、土佐市内と高知市内で、通学中の高校1年生、中学1年生が相次いで亡くなる交通死亡事故が発生しています。
自転車や二輪車は、四輪車のように身体を守ってくれるボディがありません。重大事故につながりやすいことを念頭において、安全運転を心掛けましょう。

春の交通安全運動 ~各支部で街頭活動~

2018年4月

春の全国交通安全運動期間中、交通安全協会各支部が取り組んだ街頭活動について、その一端を紹介します。
〔窪川支部〕写真①
4月6日、交通安全町民会議、窪川署と連携し、絵馬300個を作成し、窪川署やJA四万十、町役場東庁舎前の掲示板に掲示しました。絵馬は、「笑顔が舞う町に」という思いを込めて「笑舞(えま)」と命名され、「四万十の景色見たいけど、よそ見しない」など、町内の新一年生88人と保護者らの交通安全を呼びかけるメッセージが書かれています。
〔土佐支部〕写真②
4月13日、高岡高校生、高岡中学校生や関係機関・団体と連携し、通勤者、通学者等に対する「早朝街頭指導及び自転車利用者のマナー啓発運動」を行いました。〔佐川支部〕写真③
4月14日、佐川署と連携し、同署近くの広場で「交通安全フェスタin佐川」を開催し、親子連れら約100人が参加、自動ブレーキを備えた車の乗車体験や車が衝突した際の衝撃体験、反射能力測定等を通じて交通安全の知識などを学びました。〔香南支部〕写真④
4月15日、ガールスカウト高知第1団や関係機関・団体と連携し、のいち動物公園来園者に対し「チャイルドシート・シートベルトの着用促進」を呼びかけました。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2018年3月19日

株式会社「ロッテ」より、秋の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。 今年の交通安全標語入りで、春の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

二輪車安全運転指導員 資格審査・研修会の実施

2018年3月3日

高知県二輪車安全運転推進委員会は、運転免許センターにおいて法定原付講習等で講師を務める「二輪車安全運転指導員」の確保及び同指導員のスキルアップを目的として、指導員資格審査(2月12日(月))、指導員研修会(3月3日(土))を開催しました。
資格審査は、予想外の降雪で寒い中、4名の受験者が教則及び乗車、講義能力等の試験に取り組み、うち3名の方が合格しました。(写真上)
指導員研修会には、上記審査で合格した3名の新人を含む15名の指導員が参加しました。最初に、高知県公安委員会からの原付講習指導員「承認書」が、新人指導員に伝達されました。その後、特別指導員を講師として、「座学」及び同センターの試験コースを使った実習を行い、原付講習指導要領の各要点(視点と視野、右折・二段階右折、徐行・一時停止、簡単な車両点検等)ごとに指導のポイントを確認しました。

第20期(平成29年度)南国交通少年団の活動

2018年2月

南国少年団は、南国警察署の管内に居住する小学5年生、6年生で組織され、少年団活動として訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、学校内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。 2月24日(土)、南国署で行われた退団式で1年間の活動を終えた、第20期(平成29年度)南国少年団の活動の一端を紹介します。
〇昨年4月16日(日)、南国署管内11校から56名の小学生が
 参加して「入団式」が行われ、一人ひとりが承認証を
 受け取った後、交通指導のやり方を学びました。(写真a)
〇県民交通安全日には、朝早くから学校付近で、下級生の
 安全を見守りながら交通指導を行いました。(写真b)
〇8月9日(水)、新米キャンペーンでは、笑顔で新米等を
 ドライバーに渡し、交通安全を呼びかけました。(写真c)
〇8月22日(火)、一日研修(四国電力本川発電所、愛媛県
 総合科学博物館、高速隊、ネクスコ)では、発電の仕組みや
 自然・科学の面白さ、交通安全の取り組み等、たくさんの
 ことを学びました。(写真d)
〇啓発活動(11月~1月、高速道サービスエリア等3カ所)で
 は、買い物客や観光客に啓発物品を渡し、交通安全を
 呼びかけました。(写真e)
〇本年2月24日(土)、退団式が行われ、1年間交通少年団
 として頑張った子ども達に感謝状と記念品が贈られ
 ました。

 こうした南国交通少年団の活動が評価され、
 昨年6月29日(木)、「南国市交通安全市民会議」から
 感謝状が贈られました。(写真f)

保育園児や高校生が年の瀬の交通安全を呼びかけ(本山)

2017年12月7日

高知東警察署本山警察庁舎、交通安全協会本山支部は、12月7日(木)、年末の交通安全運動行事として、本山保育園児や嶺北高校生、本山警察庁舎署員、本山支部員が、交通安全餅つきとドライバーサービス/スーパーアドバイス作戦とクリスマスツリー点灯式を行い、年の瀬の安全運転を呼びかけました。
【交通安全餅つきとドライバーサービス】
本山保育所の年長組園児や本山庁舎署員ら約40名が参加して交通安全餅つきを行いました。
出来上がったお餅は、早速パック詰めし、交通安全チラシ等とともに、庁舎前を通行中のドライバーに手渡しました。 高齢者 やさしくまもる 嶺北路!
【スーパーアドバイス作戦とクリスマスツリー点灯式】
嶺北高校の自主防犯組織「Reihoku Flugels」(嶺北フリューゲルス)の生徒や本山庁舎署員ら約20名が参加し、町内の量販店で、買い物に来た高齢者等に、反射材を靴に貼ったり、交通安全チラシや反射材等を配布するスーパーアドバイス作戦を行いました。
その後、本山警察庁舎に戻り、大川村森林組合から提供を受けた高さ約4メートルの巨大クリスマスツリーに、交通安全を願って飾り付け、電飾の点灯式を行いました。

第56回交通安全高知県民大会の開催

2017年11月14日

11 月14日、高知市文化プラザかるぽーとにおいて、第56回交通安全高知県民大会を開催しました。
大会では、開会宣言、黙祷、会長あいさつに続き、永年にわたり交通安全活動に功労のあった 個人・団体と、無事故・無違反運転の優良運転者など、213名の個人と10団体に対する表彰状の 授与・伝達が行われました。
続いて、来賓の門田高知県知事代理、浜田県議会議長、織田県公安委員長、小柳警察本部長の祝辞の後、受賞者を代表して、四国管区交通安全功労者表彰受賞者井上直幸さんが謝辞を述べられました。
大会宣言を満場の拍手で採択した後、一般社団法人日本自動車連盟高知支部・鳥越推進課長による「交通安全と先進自動車について」の講演が行われ、閉会宣言で大会の幕を閉じました。

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会

2017年11月10日

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会は、4月17日の中村中・高等学校を皮切りに、県下14校で講習会を実施し、11月10日の清水高校で終了しました。 この講習会は、高校生の交通事故防止を目的に、バイク通学を許可している高校(現在県下15校)で行っているものです。
講習会では、交通安全講話(所轄署の交通課長等)の後、バイク通学をしている生徒に対する県警交通機動隊員、二輪車安全運転推進委員会特別指導員による実技指導と、バイク通学をしていない生徒に対する交通安全DVDの視聴を行いました。(降雨で実技指導ができない場合は全員でDVDを視聴) 高校生の交通事故は、10月末現在、県下で53件発生し49人の方がケガをされております。事故の特徴としては、“登下校時に自転車又は二輪車を利用している際の交差点での事故”が多数を占めておりますので、安全運転に努めていただくようにお願いします。

交通安全ハロウィンイベント「トリック・オア・交通安全」の開催

2017年10月26日

交通安全協会高知東支部は、高知東警察署と連携し、10月26日(木) 高知市高須新町・高須ふれあいセンターにおいて、ハロウィンにちなんだ交通安全イベントを開催し、ハロウィンの仮装をした高須保育園の園児や地元のお年寄りなど、約50人が参加しました。
イベントでは、園児を前にドラキュラに扮した交通安全協会 長野高知東支部長が「交通安全を守らない子がいたら食べちゃうぞ」と開会挨拶、高齢者交通安全アドバイザーが「反射材の活用」、ポリン君ポーリーちゃんが「道路の渡り方、シートベルトの着用」について交通安全ミニ講話を行った後、園児が「交通安全の歌」を披露しました。
その後、ハロウィンイベントとして、園児らがお年寄りに「トリック・オア・交通安全~交通安全守ってくれなきゃ、イタズラしちゃうぞ~」という可愛らしいメッセージとともに交通安全グッズ(反射材等)を手渡し、お年寄りからはお菓子を受け取りました。
最後に高知東署 小松交通課長が「これから年末に向けて事故の多い季節となりますので、事故を起こさないように、また事故にあわないように気をつけてください。」と閉会の挨拶を行いました。

敬老会会場で子供と高齢者の交通事故防止を呼びかけ

2017年9月

交通安全協会室戸支部では、高齢者交通事故防止キャンペーンの一環として、東洋町、室戸市の敬老会(8会場)に参加し、高齢者(8会場合計1,355人)に「運転中も、歩行中も、ゆずり合うやさしい気モチ」と書いた紅白の洋菓子を贈るとともに、各会場で地元保育園等の子供達から「斜め横断・信号無視の禁止」「運転中も、歩行中も、ゆずり合うやさしい気モチで」と呼びかけてもらいました。かわいい孫達から呼びかけられたおじいちゃん、おばあちゃんは、しっかり聞き入っている様子でした。

大豊町で「交通安全GRANDフェスティバル」を開催

2017年9月30日

交通安全協会本山支部は、9月30日(土)、高知東警察署、自治体等と連携し、「交通安全GRANDフェスティバル」(大豊中学校、大豊町農村広場)を開催し、嶺北地区老人クラブ会員や家族連れ等約100人が参加しました。
午前中は、スタンプラリー形式で、シートベルトコンビンサーや歩行シミュレータ、クイックステップ、視覚診断機、ゴーカート、白バイ・パトカー・セニアカーの展示・試乗、子ども免許証作成の各ブースを体験するとともに、交通安全〇×クイズ等で楽しみながら交通安全意識を高めました。
午後は、嶺北地区老人クラブの親睦を兼ねたグランドゴルフ大会が開催され、ハラハラ、ドキドキの白熱したプレーを楽しみました。

いの町で「スーパーアドバイスAKB 作戦」

2017年9月22日

交通安全協会いの支部は、9月22 日(金)土 佐警察署、天神保育所等と連携し、秋の全国交 通安全運動の一環として、量販店店頭で「スー パーアドバイスAKB(A:アドバイス、K:高齢者、B:送迎バスでの声かけ)作戦」に取組みました。
天神保育所園児17 人は、量販店の店頭において、園児代表が「道路に飛び出しません。左右を見て、横断歩道を渡ります。」と交通安全宣言 を行い「交通安全の歌」を合唱した後、チラシ や“注意んガム”などを、「車には気をつけて」 等と言いつつ買い物客に渡しました。また、希望する買い物客には、靴のかかとに夜間事故の防止用“反射シール”を貼りました。
本来は、園児手作りの“交通安全の願いをこめたエコ風船”を飛ばす予定でしたが、生憎の雨のため中止し、後日、園の運動会の日に飛ばしました。

高齢者交通安全講習会の開催

2017年9月30日

高知南支部では、秋の交通安全運動最終日の9月30日(土)、西部健康福祉センターにおいて「高齢者交通安全講習会」を開催し、約70人が参加しました。
講習会では、交通安全協会高知南支部 松本副支部長、高知南警察署 山中交通課長の挨拶の後、医療法人山村会山村病院 山村理事長が「笑は人生の薬」と題して、「恋で胸を詰まらせるのが18歳、餅で喉を詰まらせるのが81歳」等と“18歳と81歳の違い”や“認知症になりやすい生活行動”を紹介しつつ、「決まった時間に睡眠を取り、一日のリズムを作る事が大事」「笑うことが長生きの秘訣、自分にあった健康方法を作りましょう」と講演を行いました。その後、高知病院付属看護学校生による血圧測定やクイックアーム、ステップアームを使った反射神経の測定を行い、高知市高齢者支援課介護予防支援担当 小川主任の指導でいきいき百歳体操を行いました。
最後に、山中交通課長が、「自分自身の健康状態や身体機能の変化を認識し、または意識することで交通安全につなげることが重要です。」と締めくくりました。

JA共済連高知からのCOBアルミライト寄贈による支援

2017年9月29日

9月29日、JA共済連高知より、交通事故防止啓発物品として、「COB(Chip On Board)アルミライト」2,000個の寄贈を受けました。
いただいた啓発物品は、年末年始の交通安全運動等において配布、活用させていただきます。

「高齢者一万人世帯訪問」活動の実施

2017年9月27日

高知支部では、交通安全運動期間中の9月27日(水)、高齢者交通事故防止キャンペーンの一環として、高知署交通課、高知市交通安全指導員等と連携し、重点地区(高知市昭和町、新本町1丁目)の高齢者(65歳以上)200世帯に対する訪問活動を行いました。
中野内副支部長以下協会参加者8名は、警察官等とペアを組み、班(8班)ごとに割り当てられた25世帯を回り、交通安全トイレットペーパー、反射材、チラシ等を配布しつつ、「日の暮れが早くなり事故が多くなる時期であるので、交通事故防止には特に気をつけて」などと、交通事故防止並びに特殊詐欺被害防止を呼びかけました。

交通安全ひろば・交通安全体験コーナーを出店

2017年9月23日

交通安全協会高知支部、高知南支部、高知東支部、本部事務局は、秋の交通安全運動期間中の9月23日(土)、高知市中央公園において開催された「第27回交通安全ひろば」に、交通安全体験 (紙芝居、俊敏性測定、動体視力検査) コーナー、食品コーナーを出店しました。
交通安全体験コーナーでは、クイックアームや動体視力計を設置して俊敏性測定や動体視力検査を行い、紙芝居のコーナーではたくさんの子供達が交通安全を学びました。
食品コーナーでは、フライドポテト、かき氷を販売する中で、たくさんの親子連れに交通安全を呼びかけました。

フジグラン野市で交通安全フェスティバルを開催

2017年9月18日

交通安全協会香南支部は、南国署、香南市等と連携し、秋の交通安全運動に先駆け、9月18日(月)、フジグラン野市で「交通安全フェスティバル」を開催しました。
たくさんの親子連れや子供達が、シートベルトコンビンサー、クイックアーム、クイックステップによる俊敏性測定、白バイ、パトカー乗車を体験するとともに県警音楽隊のコンサート、一日署長(香南市観光キャラクター「こーにゃん」)と交通安全体操を学ぼう、交通安全ウルトラクイズ等を楽しみつつ、交通安全について学びました。

大篠小学校PTAがストップマーク塗り直し作業

2017年7〜8月

南国市の大篠小学校PTAでは、7月24日(月)から8月20日(日)の間、学校周辺18 地区に設置されたストップマ ークを点検し、経年劣化で消えかかった5地区約50 カ所のストップマークについて、塗り直し作業を行いました。作業では、路面をホウキ掛けして土等のほこりを取り除いた後、用意した白ペンキ(交通安全協会南国支部提供)を使い、型枠に沿って塗りつぶしていきます。型枠を外すと、白いペンキで描かれた足跡がよく目立つストップマークの完成です。
真新しくなったストップマークは、通行する児童、園児の目に留まり、飛び出し防止に役立つことと思われます。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2017年8月24日

株式会社「ロッテ」より、春の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として注意んガム500枚入り17箱(交通安全ブラックガム)の寄贈を受けました。 今年の交通安全標語入りで、秋の全国交通安全運動期間中における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

交通安全願い「七夕かざり」

2017年7月5日

交通安全協会本山支部女性部「命を守る会」(山中清子会長)は、7月5日(水)、交通安全を願って高知東警察署本山警察庁舎の玄関脇に「七夕かざり」をかざりました。短冊には「交通事故・違反のない嶺北路」「安全をいつも心に踏むぺだる」など、会員の交通安全に向けた熱い思いがつづられています。

平成29年度定時総会を開催

2017年6月15日

6月15日(木)、平成28年度定時総会を高知市高須砂地のサンピアセリーズで開催しました。総会には正会員など約50名が出席し、山中忠夫会長が議長を務めるとともに、安岡事務局長等が昨年度の事業報告・決算報告及び本年度の事業計画案、予算案などについて説明を行い承認されました。また、新理事として祖川浩室戸支部長、中山喬夫南国支部長、糸矢幸吉土佐支部長、吉良一郎窪川支部長、岡山修正中村支部長が選任されました。

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会の開催

2017年6月8日

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会は、4月17日の中村中・高等学校を皮切りに、6月8日の梼原高校まで、平成29年度前半の8校が終了しました。
この講習会は、高校生の交通事故防止を目的に、現在、県内14校で行っており、交通安全講話(所轄署の交通課長等)の後、バイク通学をしている生徒に対する県警交通機動隊員、二輪車安全運転推進委員会特別指導員による実技指導とバイク通学をしていない生徒に対する交通安全DVDの視聴を行いました。(降雨で実技指導ができない場合は全員でDVDを視聴)
今後は、夏休みを挟んで10月26日の佐川高校から11月10日の宿毛高校まで、残る6校で実施する予定です。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2017年3月13日

株式会社「ロッテ」より、秋の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として交通安全ブラックガム500枚入り17箱の寄贈を受けました。
今年の交通安全標語入りで、春の交通安全運動における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

第19期南国少年団の活動

2017年2月

南国少年団は、南国警察署の管内に居住する小学5年生、6年生で組織され、少年団活動として訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、学校内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。
2月18日(土)、南国署で行われた退団式で、1年間の活動を終えた第19期南国少年団の活動の一端を紹介します。
〇入団式(4月9日(土)、南国署) 同署管内11校から49名
 の小学生が参加し、入団式が行われ、一人ひとりが
 承認証を受け取った後、交通指導のやり方を
 学びました。(写真 上)
〇県民交通安全日には、朝早くから、下級生の安全を
 見守りながら街頭指導を行いました。
〇新米キャンペーン(8月9日(火)、南国市領石)では、
 笑顔で新米等をドライバーに渡し、交通安全を
 呼びかけました。(写真 中上)
〇一日研修(8月24日(水)、人と防災未来センター、
 高速隊、ネクスコ)では、震災のことや交通安全の
 取り組み等、たくさんのことを学びました。
 (写真 中下)
〇啓発活動(9月21日(水)サニーアクシス南国店)では、
 買い物に訪れた高齢者等に啓発物品を渡し、交通安全を
 呼びかけました。(写真 下)
〇退団式(2月18日(土)、南国署)1年間交通少年団として
 頑張った子ども達に感謝状と記念品が贈られました。

反射材の有効活用を目指し、スーパーアドバイス作戦を展開

2017年1 月13日

 高知東警察署、交通安全協会高知東支部は、1月13日(金)、高知東警察署管内の量販店4店舗(サニーマートあぞの店、同高須店、ナンコクスーパー高須店、サンシャインみさと店)において、「スーパーアドバイス作戦」を展開しました。
スーパーアドバイス作戦は、平成23年にいの町枝川で50歳代の男性が買い物に行く途中、交通事故に遭い亡くなられたことをきっかけに、高知県警が枝川の量販店でスタートさせ、その後県下的に広がった取組みです。
同作戦では、スーパーに買い物に来る高齢者を中心に、靴などに反射材を直接貼って交通安全を啓発するのがポイントとなっております。
「サニーマートあぞの店」で行われた同作戦には、北岡高知東警察署長、長野安協高知東支部長をはじめ16名のスタッフが参加。店内から出てくる多くの買い物客に交通安全啓発用のチラシや反射材等を渡し、年始の交通安全や反射材の有効活用などを呼び掛けました。反射材の貼り付けを希望する方には、その場で靴のかかと部分に反射材を貼り付けました。
買い物客からは、「思っていたよりも靴底に近いところに貼るんやね。」「私の母の靴にも貼りたいので余分に(反射材を)ください。」等の反響がありました。

3警察署で年末年始の交通安全を祈願する『餅つき』

2016年12月

年末年始の交通安全を祈願する『餅つき』が、高知東警察署本山警察庁舎、高知南警察署、室戸警察署で行われました。

〇 高知東警察署本山警察庁舎
12月6日(火)、交通安全協会本山支部、高知東警察署員ら約30人が参加して、青(よもぎ)、黄(かぼちゃ)、赤(紫いも)の自然素材を使い、信号色に色づけした三色餅の餅つきが行われました。
出来上がったお餅は、早速、つぶあんを入れてパック詰めし、庁舎前を通行中のドライバーに手渡しました。
高齢者 やさしくまもる 嶺北路!

〇 高知南警察署
12月8日(木)、交通安全協会高知南支部、港孕保育園年長児、高知南警察署員ら約60名が参加して、自然素材を使い信号色に色づけした三色餅の餅つきが行われました。
出来上がったお餅は、早速、こしあんを入れてパック詰めし、署前を通行中のドライバーに、港孕保育園児が「交通安全気をつけてね」と声をかけつつ手渡しました。思わぬプレゼントに、ドライバーは「日々の運転の癒やしになります。年末は事故が多いので、気をつけて運転します。」と笑顔で応えていました。

〇 室戸警察署
12月17日(金)、交通安全協会室戸支部、室戸少年防犯柔道・剣道クラブ、室戸女子硬式野球部、インドネシア人漁業研修生ら約100人が参加し、もち米30㌔を杵でペッタンペッタン、「ゆずり合うやさしい気モチ」と銘打ったお餅が完成しました。出来上がったお餅は、早速こしあんを入れてパック詰めし、同署前を通行中のドライバーに手渡しました。歩く人も運転する人も、ゆずり合うやさしい気持ちで運転をお願いします。

JA共済連高知からキーホルダー等の寄贈による支援

2016年11月11日

11月11日、JA共済連高知より、交通事故防止啓発物品として、「あにまもるキーホルダー」1,940個、「ファッショナブルタスキ」1,937本の寄贈を受けました。
いただいた啓発物品は、年末年始の交通安全運動等において、街頭啓発活動や交通安全教室などで配布、活用させていただきます。

シニアドライバーズスクールで自己流の運転を見直し安全運転

2016年10月29日

 平成28年10月29日(土)、高知県運転免許センターにおいてJAFと高知県交通安全協会主催の「シニアドライバーズスクール」が開催され、11名のドライバーが参加しました。
 「シニアドライバーズスクール」は、50歳以上のドライバーを対象に、安全運転にかかせない運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」を、実際の運転を通じて再確認し、長年の運転で癖づいた自己流の運転を見直し、今後の事故を予防することを目的として、毎年秋に開催されているものです。
 講習会では、まず運転の基本である「日常点検方法、乗車姿勢、死角」を確認、続く実技講習で参加者がそれぞれ自分の車を運転してスラローム走行、信号システムを使用した急ブレーキ体験を行い、ハンドルの正しい操作方法や、赤信号が点灯し急制動をかけた際の反応時間を確認しました。最後の座学では、動画で他のドライバーの運転方法を見ながら自分の運転を振り返り、ASV(先進安全自動車)のブレーキ性能やハイビーム、ロービーム時のヘッドライトの視野性の違い、逆送車の恐怖について確認するなど、普段経験できない講習を受け、事故防止上どのような点に注意すべきかを学びました。
 参加者からは、「実技で運転感覚のずれや死角などを知ることができた。指導や説明もよく分かり感謝している。」などの声が寄せられました。
(写真) 上:車両点検/中上:死角/中下:ブレーキ制動
     下:動画による他のドライバーの運転確認

平成28年秋の全国交通安全運動

2016年9月21~30日

9月21日から9月30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が、子供と高齢者の交通事故防止を運動の基本として行われ、県下各支部、関係機関、団体が連携して、各種交通安全運動に取り組みました。

支部活動をピックアップ!(クリック)

JA共済連高知からのDVD寄贈による支援

2016年9月23日

この度JA共済連高知より、交通安全DVD3枚が寄贈されました。これらのDVDは、各種交通安全教室や講習会、貸出などで活用させていただきます。

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2016年9月9日

株式会社「ロッテ」より、春の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として交通安全ブラックガム500枚入り17箱の寄贈を受けました。
今年の交通安全標語入りで、秋の交通安全運動における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

南国交通少年団が日帰り研修を実施

2016年8月24日

南国交通少年団は、8月24 日(水)、兵庫県の「人と防災未来センター」、NEXCO 西日本、高知県警高速隊を見学する研修旅行を行い、児童30人が参加しました。
「人と防災未来センター」では、阪神淡路大震災の映像を元に、防災・減災の大切さを学び、NEXCO 西日本・高速隊では、道路管理用放水車の走行デモを見学、パトカー等に乗車体験しました。


“新米の気持ちで安全運転を”南国交通少年団が呼びかけ

2016年8月9日

8月9日(火)、南国市領石の国道32 号線で、南国交通少年団に所属する児童や交通安全協会南国支部、南国署員ら65 人が、新米(南国育ち約120 キロ)等を配り「新米の気持ちで安全運転を」と呼びかける街頭キャンペーンを行いました。キャンペーンの様子は、高知新聞等で報道されました。


後免野田小学校PTAがストップマーク塗布作業

2016年7月24日

南国市の後免野田小学校PTAでは、7月24日(日)、学校周辺に設置されたストップマークが、経年劣化で消えかかっていたことから、約30 カ所のストップマーク全ての塗り直し作業を行いました。完成後、白いペンキで描かれた足跡がよく目立つこととなり、子供の飛び出し防止に役立つことと思われます。
塗布作業に使った白色ペンキは、交通安全協会南国支部提供によるものです。


平成28年度定時総会を開催

2016年6月16日

6月16日(木)、平成28年度定時総会を高知市高須砂地のサンピアセリーズで開催しました。総会には正会員など約50名が出席し、山中忠夫会長が議長を務めるとともに、安岡事務局長が昨年度の事業報告・決算報告及び本年度の事業計画案、予算案などについて説明を行い承認されました。また、新理事として藤田光三本山支部長が選任されました。

高知東警察署で第3回子供自転車大会を開催

2016年5月29日

「第3回高知東警察署子供自転車大会」が、5月の自転車マナーアップキャンペーンに合わせて開催され、高知東警察署管内の介良、介良潮見台、大津の各小学校から9名の児童が参加しました。
あいにくの雨で、学科テスト、自転車シミュレータを使った屋内での安全走行・技能走行の実技テストとなりましたが、地域の子供達が交通ルールや自転車のマナーなどについて学ぶ絶好の機会となりました。競技の結果、総合得点が上位3位までの児童を表彰しました。

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会の開催

2016年6月1日

高校生を対象とした原付自転車安全運転講習会は、4月21日の中村中・高等学校を皮切りに、5月26日の幡多農業高校まで、平成28年度前半の7校が終了しました。
この講習会は、高校生の交通事故防止を目的に、現在、県内15校で行っており、交通安全講話(所轄署の交通課長等)の後、バイク通学をしている生徒に対する県警交通機動隊員、二輪車安全運転推進委員会特別指導員による実技指導とバイク通学をしていない生徒に対する交通安全DVDの視聴を行いました。(降雨で実技指導ができない場合は全員でDVDを視聴)
今後は、夏休みを挟んで9月8日の四万十高校から11月9日の宿毛高校まで、残る8校で実施する予定です。

平成28年春の全国交通安全運動

2016年4月6~15日

4月6日から4月15日までの10日間、「春の全国交通安全運動」が、子どもと高齢者の交通事故防止を運動の基本として行われ、県下各支部、関係機関、団体が連携して、各種交通安全運動に取り組みました。

支部活動をピックアップ!(クリック)

交通安全注意んガムの寄贈による支援

2016年3月23日

株式会社「ロッテ」より、秋の交通安全運動に引き続き、啓発用配布品として交通安全ブラックガム500枚入り18箱の寄贈を受けました。
今年の交通安全標語入りで、春の交通安全運動における街頭啓発活動や安全教室などで配布させていただきます。

第18期南国交通少年団の活動

2016年3月

南国交通少年団は、南国警察署の管内に居住する小学5年生、6年生で組織され、訓練や研修を通じて正しい交通ルールを学び、少年団活動として学校内の児童に対する交通安全マナーを実践・指導する活動を行っております。
2月20日(土)、南国警察署で行われた退団式で1年間の活動を終えた第18期南国交通少年団の活動の一端を紹介します。

〇 入団式(4月18日(土)、南国署)同署管内11校から
 60名の小学生が参加し、入団式が行われました。(写真 上)

〇 量販店での交通安全啓発活動
 (5月13日(水)、南国市内量販店)(写真中上)

〇 新米キャンペーン(8月7日(金)、南国市領石)新米等を
 配布する街頭キャンペーンを行い、たくさんの人に
 交通安全を呼びかけ、テレビ局の取材も受けました。
 (写真 中下)

〇 研修旅行(8月25日(火)、徳島県立防災センター等)
 防災センターや高速隊を見学し、色々なことを
 学びました。(写真 下)

〇 退団式(2月20日(土)南国署)1年間交通少年団として
 頑張った子ども達に感謝状と記念品が贈られました。

セーフティロード103(土佐)抽選会を開催

2016年2月22日

県下各地から2,157チーム、10,785人が参加し、昨年9月20日(日)から12月31日(木)までの103日間を実施期間として開催された第7回無事故・無違反ドライバーズコンテスト『セーフティロード103(土佐)』の抽選会が、2月22日(月)、高知県警察本部において行われました。
抽選会では、ゲストのミス高知の立道沙綾さん、土佐勤王党の皆さん等がクジを引き、1等から4等までの16チームが決定しました。
抽選結果の詳細は、県警ホームページに掲載。

高知南支部と広島県交通安全協会安佐北支所が意見交換会を開催

2016年2月19日

2月19日(金)、高知南警察署において、女性部の活動を議題とした高知南支部と広島県交通安全協会安佐北支所との「交通安全意見交換会」(参加者:安佐北支所34名、高知南支部等
27名)を開催しました。
山中高知南支部長、上田安佐北交通安全協会会長、西村高知南警察署長の挨拶の後、高知南署交通課長が「高知県の交通概況(現状と対策)」と題し、「警察と医療機関の救急情報連携協定」等高知県独自の交通安全施策等を中心に発表を行いました。
その後意見交換に移り、まず高知県側から、酒井経理・業務担当委員がラッピングバス等高知南支部の活動、高野会長が幼稚園訪問等高知南ひまわり会の活動について説明を行いました。
続いて安佐北支所側から、藤本女性部長が、たまごの黄身にかけた「きみ(黄身)を守る運動」等新しい取組内容、河野副会長から交通安全に対する熱い思いを伝えるため、市販の啓発物品に代えて「手作りの啓発物品」(写真)を作成し配布していること等の説明がありました。
その後、女性部の西田さんによる「デュアルタスク運動」(写真)の実演、加えて高知南ひまわり会会員も加わって交通安全音頭(写真)を踊る等、ユニークな啓発活動が披露され大いに盛り上がりました。

原付講習指導員研修会の開催

2016年2月11日

高知県二輪車安全運転推進委員会(田中隆志会長)は、原付講習指導員のスキルアップを目的として、県下各地で活動する指導員23名を集め、指導員研修会(2月11日(木)、運転免許センター)を開催しました。
講習では、運転免許センターの試験コースを使い、原付講習指導要領の各要点(視点と視野、右折・二段階右折、徐行・一時停止、簡単な車両点検等)ごとに実習を行い、指導のポイントを確認しました。

  • 自転車のTSマークについて
  • 道路交通法の改正について
  • ハンドルキーパー運動
  • 自転車の安全な利用について
  • 免許手続きのご案内
  • 各種貸出し
  • 加盟店ガイド
  • 表彰制度について
  • こうち交通安全支援自販機

お問い合わせ

一般社団法人
高知県交通安全協会

〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-2-20

Tel.088-822-5877

Fax.088-873-6716

交通安全協賛事業所

一覧・メッセージ

  • 四国銀行
  • 高知銀行
  • 株式会社 田部海運
  • 高知スタンダード石油(株)
  •   JA共済連高知
  • 株式会社山元
  • 若松クレーン株式会社
  • 新進電気販売株式会社
  • 搬設運輸機工株式会社
  • セコム高知株式会社
  • (株)エースワン
  • 高知トヨタ
  • JAF
  • PDCAマネジメント
  • アサヒビール
  • 日興電設株式会社
  •   弘文印刷
  •   株式会社ケーテック
  • 紀和工業
  • フタガミ
  • サンライスまんま炊っきー
  • 高知県自動車学校 一宮ドライビングスクール
  • 安芸自動車学校
  • 土佐新高建設株式会社
  • (株)ツヅラ
  • (有)馬場建材店
  • くろしお通信サービス(株)
  • 土佐ユートピアカントリークラブ
  • 西日本自動車共済協同組合高知県支部
  • (有)ナカイテレビ
  • (有)大成システム
  • 旭ブロック建設(株)
  • 一般社団法人日本二輪車普及安全協会
  • サンピアセリーズ
  • パワーコムエンジニアリング株式会社
  • 株式会社片岡電気工事
  • (有)鍵のフジモト
  • 株式会社岡村文具
  •   入交石油株式会社
  • (株)尾﨑塗装工業
  • ミタニ建設工業(株)
  • (株)明洋
  • 株式会社 濱田水道工業
  •   入交石油株式会社

ページトップへ